いろいろな犬種と
関われることが力になる。

川崎 純さん Jun Kawasaki
動物看護学科 足寄高等学校出身
- Q. この進学先を選んだ理由は?
-
A.
私が選んだのは「吉田学園動物看護専門学校」です。寂しい思いをする学内犬がいないことと、トリマーの資格も取得できることです。
オープンキャンパスでの輸液準備の体験も印象に残っていて、部活があることも魅力でした。 - Q. 愛玩動物看護師養成校で学ぶ魅力を教えてください。
-
A.
現場で働いてきた先生たちの元で学べるため、教科書に載っていないさまざまな知識や情報も知ることができます。
また、学内犬ではなく、飼い主さまからどうぶつたちをお預かりしての実習なので、いろいろな犬種や性格の子に関わることができるのも魅力です。 - Q. 好きな科目・実習とその理由は?
- A. どうぶつの特徴や特性についての知識を養うことができる「愛玩動物学」と、どうぶつの病気の症状や治療などについて学ぶことが興味深い「動物看護学」です。
- Q. 入学前と今では、どうぶつに対する気持ちの変化はありますか?
- A. どうぶつが好きだという気持ちは変わりませんが、可愛いと思うだけではなく、どうぶつを助ける勉強に励み、愛玩動物看護師として責任感を持って関わろうと思うことが増えました。
- Q. どんな愛玩動物看護師になりたいですか??
- A. どうぶつたちを助け、飼い主さまの不安や疑問を解消し、寄り添える愛玩動物看護師になりたいです。